金沢大学 人間社会学域 人文学類

englishchinese
トップページ > プログラム制 > 言語科学

言語科学プログラム

「ことばの科学」ヒトは言語の何を知り、どう使うのか

我々人間を人間たらしめている一つの大きな要素が言語です。言語科学プログラムでは、言語を客観的に捉え、その仕組みや機能を明らかにすることを目指します。具体的には、ヒトがもつ言語の能力とは何か、そして言語能力をどのように使っているのかという問いに科学的・実証的に取り組みます。

音節と音素は違うと教わってノートを取る手がゆっくりになる
人文学類の短歌集

教育方針

言語科学プログラムが対象とする「ことば」は、日本語や英語のような慣れ親しんだ言語だけではなく、世界中の一風変わった言語や日本の各地域の方言もその対象です。世界には7,000以上の言語があると言われており、その姿は実に多様です。その一方で、偶然とは思えないような共通性(普遍性)があることに気付かされます。本プログラムではいろいろな言語の学修や実地調査、実験から得られるデータに基づいて、言語に関わる諸現象を科学的・実証的に考える姿勢を養うことを目標とします。

プログラムでの学び

言語科学プログラムでは、2つの履修モデルを用意しています。

[1]言語学モデルは、言語がどのような姿をしているかという問いに重点を置きます。他大学では学ぶことができない珍しい言語を学習したり、現地調査実習に出かけることで、言語の時空間での変異や言語を理論的に分析する方法を学びます。

[2]言語認知科学モデルは、言語に関わる諸現象に対して、心理学や神経科学で用いられる実験手法を応用し、人が言語を認知する仕組みを明らかにする方法を学びます。

標準的履修モデル

  • ・言語学
  • ・言語認知科学

授業科目例

  • ・言語学概論
  • ・音声学
  • ・言語と認知
  • ・社会言語学
  • ・歴史言語学
  • ・フィールド言語学
  • ・個別言語演習
  • ・理論言語学演習

担当教員

言語科学プログラムの紹介動画はこちら

言語科学プログラム・言語学研究室の紹介動画はこちら

入江浩司教授による言語学の講義はこちら

人文学類とは?

学部長挨拶 躍動する「人文学類」

入学から各プログラムへの所属、そして卒業まで

人文学類生のキャンパスライフ

これまでのコース制(2019年度入学者まで)

従来の各コース別の紹介

入学者受入方針・学位授与方針

金沢大学全学サイトより